【訳あり商品】を買う方法を調べたら、いい通販サイトがあったのでおススメしちゃう!

訳あり商品を激安で買える通販サイト

同じものを買うにしても、より安く買いたいのはみんな一緒ですよね。

この記事では、訳あり商品をお得に買えるおススメ通販サイトを紹介します!

 

給料日前になると「今月も家計がピンチ…」「このままでは赤字だ…」とお困りの方、多いんじゃないですか?

恥ずかしながら、我が家もその典型的なパターンです。こんな堂々と言うことでは無いんですけど!

そして、さらに恥ずかしい事にその原因は『私の給料が安いこと』にあります。頑張って毎日働いてはいるんですけどねー。固定給ですから、どう頑張ってもそうそう収入が増えることはありません…。

では、

Q:『家計のピンチをどう乗り切る?』

A:『節約するしかない!』

 

でも、我慢ばかりするのは精神的に良くないですよね。

節約=我慢

 

「家計を一番圧迫する買い物を、お得に済ますことが一番いいのではないか?」

と考え、

訳あり商品を買えばいいんだ!

と結論付けた訳です。

 

だって、訳あり商品って『商品自体は普通にイイ物なのに、パッケージが汚れたとかの小さな理由で元の値段より安く買える!』んですもん!

 

スポンサーリンク

訳あり商品をお得に買えるおススメサイト!『Otameshi(オタメシ)』

サイト → 『Otameshi(オタメシ)』

 

訳あり商品を「お試し感覚で使ってみて」って意味で付けた名前らしいですが、私からしたら

「お試しする余裕なんかないぜ!がっつり実用的に使うぜ!」

って話です。

 

訳あり商品といっても、

  • パッケージデザインが変更になった
  • パッケージに傷や汚れがついた
  • 賞味期限が近い

程度の物なので、その物自体は普通にスーパーとかで売られているイイ商品です。
決して、自主回収した商品を横流ししたような悪徳商法ではありませんw。

あとは、企業が試供品として提供したり社会貢献のために特別提供品として出されている

  • 普通にスーパーとかで売れる基準の物

もあります。

 

売っている物

なんでもかんでも売っている訳では無いですが、生活に必要なものがあらかた売られています。

  • 食品
  • 飲料品
  • 美容
  • 健康
  • 日用品
  • ペット用品

が主です。

 

食品

『理研の青じそドレッシング』なんて、どこのスーパーでも売られているやつじゃん!

ってくらい、メジャーな商品も結構あります。

 

美容

グッチとかブルガリとかの香水が激安価格になっていました!

化粧水とかも色々ありましたよー!

 

日用品

オムツ安っすい!!消耗品だから、サイズが合えばお買い得ですね。

 

あとは、

えっ?

ええーっ!?

単三電池が、8本入り×5パックで40本、1620円!!!

1本当たり40円!しかもSONYのやつ。

100均で売っている2本入り100円とは訳が違いますね。

安いですね。すんごく安いですね。

40本あっても、単三なんで使い道はいろいろあるし、こーゆーの(↓)を使えば他のサイズにもできてしまうから全然使い切りますね。

 

こんな感じで、普通によく売られている商品が格安で買えます

 

いいところ:『安い!』

とにかく安く買えるところですね!節約のためには安さが大事!

というより、安さしか求めていません!w

普段使うような商品も多いので、だいぶ節約になると思います。

あと、社会貢献まで出来てしまうという、素敵なおまけつき!

商品を購入したその一部のお金を、社会活動団体に寄付するシステムがあります。寄付先はいろいろあって、どこに寄付するかは自分で選べます。

お試しサービス利用料の一部を寄付します。寄付先は、当サイトが厳選した社会活動団体の中から、利用者様が選ぶことができます。

HPより引用

 

医療職の私が選ぶなら、やっぱり『国境なき医師団』ですね。

サイト → 『Otameshi(オタメシ)』

 

わるいところ

わるいとまでは言いませんが、ちょっとなって思うことを挙げます。

  1. 決められた商品の中から選ぶしかない
  2. 安いから買いすぎる恐れ
  3. すぐに売り切れて買えない
  4. 量が多すぎる物もある

 

1:決められた商品の中から選ぶしかない

簡単に言えば、訳あり商品とは『捨てられる運命だった商品』なので、

欲しいものを買う

ではなく

あるものから選ぶ

ってスタイルですからね。

 

求めている物があるとは限りません。

欲しい商品がない場合はスーパーで買うか、通販ならAmazonか楽天などで買うしかありません。

 

2:安いから買いすぎる恐れが

100均で無駄に買いすぎるのと似ていて、安いからと買いすぎてしまう恐れがあります。注意して買わないといけませんね。

これは自分に言い聞かせています。

 

3:すぐに売り切れて買えない

いい商品が激安で売っているので、購入希望者はたくさんいます。欲しい商品は見つけたらすぐに買わないとなくなるし、見つける前に無くなっている場合も出てきます。

商品が入荷したらLINEで知らせてくれる機能もあるので、会員登録後はLINEの登録もした方がよさそうですね!

 

4:量が多すぎる物もある

値段が高いなーと思って商品を見てみると、個数が大量な場合もあります。洗剤48袋入りとか!

ダンボール箱まるごと。

普通の家庭では使い切らない量なので、1個あたりの値段が安くても買えませんが、もしもグループなどでまとめて買える場合はお得ですね。店をやっている人にもいいかも!

現に、大量入りの商品も売り切れているので需要はあるんでしょうね。(転売目的かな?)

 

怪しい商売?

かなり都合がいいサービスなので、怪しさも感じるかもしれませんが、私は普通のamazonとかの通販に比べて、この商売はカナリ好印象です。

win-win-win-winの関係で成り立つ良くできた商売だと思うんですよ。

だって、

  1. 企業→ 捨てるはずの在庫が無駄にならない(win)
  2. otameshi→ 仲介料で儲かる(win)
  3. 消費者→ 安く買える(win)
  4. 地球→ 捨てられるはずのゴミが減る(win)

いい事だらけのビジネスだと思います。

現に、設立半年以内でテレビ東京「ワールドビジネスサテライト」・読売テレビ「あさパラ!」・テレビ東京「ゆうがたサテライト」などの番組で取り上げられているようで、これからどんどん成長していくんでしょうね。

 

まとめ

  1. いい品が激安で買えるのに社会貢献までできてしまう
    『Otameshi(オタメシ)』はスゴイ!
  2. 買いすぎには注意
  3. 売り切れないように、こまめにチェックするのが良し。
  4. LINE登録すれば新着情報がわかる
  5. 量が多い商品はシェアすればコスパはいい
  6. 賞味期限は書かれているのでちゃんと見た方がいい!

 

この話題に関しては以上です!