タイヤの空気圧がめちゃくちゃだった話。『フォレスターにトランパスMPZつけた』

タイヤの空気圧 適正に

タイヤの空気圧、チェックしていますか?
適正な空気圧にしないと、結構大変なことになります…。

今回、私の車に起こった出来事を紹介しつつ、適正な空気圧についても書いていきます。

 

スポンサーリンク

タイヤの空気圧がメチャクチャだった…

車のタイヤが結構すり減っていたので、『命に係わるもの』ですし早めに新品に交換したんですが、その1か月後、ガソリンスタンドに寄った時に、残念な事が発覚しました…。

 

タイヤ交換

某大手カー用品店でタイヤ交換をしました。選んだのはTOYOタイヤのTRANPATH mpZというミニバン用のタイヤです。乗っている車はスバルのフォレスターですが、SUV用タイヤはなかなか高いのでこっちにしたんですね。

通販で買う方が安い(*1)のは知っていたけど、なんとなく寄った時に、愛想のいいお兄さんが親切丁寧に説明してくれたし、結構な値引きもしてもらえたんで『まぁいいか』と交換したんです…

*1『通販で買う方が安い』について

タイヤを通販で安く買うには、以下のサイトから購入&取付予約で簡単にできます。

タイヤ販売&取付予約サイト【TIREHOOD】
https://tire-hood.com/

株式会社オートウェイ
http://www.autoway.jp/

 

空気圧メチャクチャやんけー!

タイヤ交換から1か月後、給油の為にスタンドに寄って、翌日の遠出のためにタイヤの空気圧のチェックをしてもらったんです。

やってくれたのは研修中の若い女性店員でした。

「空気圧確認したいので、運転席のドアを開けさせてください。」って、適正空気圧を確認してくれたんです。

ちゃんとしてるなー なんて思いながら、セルフ給油をしていると、一本目のタイヤのエアゲージを確認した店員さんが

「えっ?いつもこんなに高く入れるんですか?」って

私こそ、えっ?ですよ。

だって、新品に変えてもらって1回も空気入れずに1か月経ってたんで、減ってはいても高すぎるなんて事は無いでしょ…

しかも、

適正は2.1なんですが、これ3.0入っていますよ。このままでいいですか?」って

なぬっ?

高すぎる 笑

笑えてくるぐらい高い。そして、それに気づかない自分の感覚の悪さにも笑える。

交換したタイヤに初めて乗ったんだから、それが普通の感覚だと思うじゃーーん。

『いや、高すぎるんで適正に落としてください 笑』

『オートバッ〇スでタイヤ交換してもらって、そのままだったんですけどねー ハハハ』

恥ずかしさのあまりか、責任転換のためか、余計な事まで言ってしまった私。小さいやつです。

 

メチャクチャな空気圧って?

四本全てみてもらったんですが

  • 左前:3.0
  • 左後:3.0
  • 右前:2.9
  • 右後:2.9

右に傾いとるやないかーいっ

1000歩譲って、前輪3.0後輪2.9ならまだ分かる。

適正が前輪2.1後輪2.0だから、前輪を少し高めに入れるのが普通なんですが、

左右でそれをすなーーー!!!

オートバックスでは、左側を前輪と解釈するんですかーーー???

 

正確な空気圧にしてもらった

帰り道。

適正に入れてもらって初めての運転。

走り出した時にはいつもより重たい感じはしたんですが、今まであった段差での跳ねが見事なまでに減っていてタイヤのポテンシャルを感じれましたね!

やっぱり適正の空気圧がいいよ。

 

タイヤの空気圧のチェック法

一般的には、運転席のドアを開けたところに書かれています。

画像出典:JAF(JAPAN AUTOMOBILE FEDERATION)|日本自動車連盟(ジャフ)

書いてある場所が分らない場合は、車の説明書(多分、助手席のダッシュボードに皆入れていると思う)にも載っていますので、見たことない人はチェックしておいた方がいいです。

 

空気圧がおかしいと何が悪いのか

多い場合少ない場合で色分けして書いていきます

タイヤの摩耗
  • センター摩耗が発生しやすい
  • 両肩減りしやすい
 寿命
  • 中央部から摩耗し、寿命低下
  • 両肩から摩耗し、寿命低下
走行トラブル
  • 異物を踏んだ時にパンクしやすい
  • ハイドロプレーニング現象やスタンディングウェーブによる破裂、ホイールからタイヤが外れやすくなる
燃費
  • 向上する
  • 低下する
 操縦安定性
  • 向上する
  • 低下する
乗り心地
  • 段差とかで跳ねる
  • コーナーで揺れる

引用:http://www.tubelest.co.jp/

空気圧は低いと何もいい事がありませんね。かといって高すぎるのもだめです。

一般的に、適正より1割程度多めに入れるのが燃費的にもいいからおススメと言われています。

私的には、適正で使うように作られているんだから適正に入れたほうがいいんじゃないかなー?って思うので、空気を入れてもらう時は「適正でお願いします」と言ってますけどね。
でも、自分で入れた方が安心ですね。

 

 まとめ

  • こまめなチェックが大事(月1回は)
  • 人を信用しすぎない!!!

タイヤが原因で事故らないようにも…。

 

自分でも簡単にチェックできるんで、やった方がいいと思い知らされました…。

この話題に関しては以上です!