少しずつ気温が下がってきて体調が崩れやすい季節になってきました。皆さんは大丈夫ですか?
私は子供の頃から喉が弱く、季節の変わり目にはよく喉がやられます。喉がイガイガするし痛いし….はっきり言って
ツライ!
そんな季節に、ポケットやカバンに忍ばせておくと辛い喉の症状を抑えてくれるのが
のど飴ですね!
のど飴はいくつものメーカーが開発していて、コンビニの飴コーナーに行けばいくらでも選べます。
でも、そんな数あるの中で、私が断然おススメするのは
龍角散のど飴です!
-SPONSORED LINK-
龍角散のど飴をおススメするたった一つの理由。
・
・
・
効くから!
ド・ストレートに当たり前の事を言いましたが、まさにこれなんですね。
のど飴に美味しいとかカロリーがどうとかを求める余裕があれば喉は結構大丈夫。
そうじゃないでしょ!求めるべきは効果なんです。
愛用者は知っている!
- 喉が痛い
- イガイガする
- セキが出る
- タンが絡む
こんな症状をいち早く治したいから舐めるんです。
甘くて美味しいのど飴に慣れた人には、龍角散のど飴ははっきり言って
美味しくない
しかも
漢方の匂いがする
でも
圧倒的に効く!
だから
舐める!
すると
次第に慣れる!
最終的に
好きになる!
私はこの流れでした。
おススメする理由としてはたった1つ【効くから】なんですが、効くのには理由があります
龍角散のど飴が効く理由
のど飴のネーミングにも使われている「龍角散」とは、
社名なんですね。
この龍角散という会社は、『喉の専門企業』です。
喉の事ばかりを考えている会社なので、効くのは当たり前なんですね。
『龍角散』という社名そのものの粉状の薬(医薬品)があり、老若男女問わず昔から愛されています。(「若」は愛している人少ないかな?)
私は粉薬が大の苦手なので、ダメです…。笑
風邪などで病院で粉薬が出されると、わざわざ市販のカプセルに詰めて飲んでいます。喉がお子ちゃまなんです…。
こんなのにわざわざ詰める
だからこそのど飴に頼るんですが、龍角散のど飴はとにかく凄いんです。
効く理由(本編)
この龍角散のど飴、「龍角散」という名前が付いているんですが名前だけではなく、その粉までも付いています。
粉薬である龍角散のパウダーが超微粒子状になっていて、飴をコーティングしています。
飴自体は医薬品では無くて食品なんですが、このコーティングしたパウダーは医薬品なので、やはり効果が違います。
私みたいに粉薬が苦手な人でも粉薬の恩恵に与れるって寸法です!
また、飴には国産の19種類のハーブエキスが配合されているため、ダブルの効果が期待できますね。
まとめ
喉の症状には医薬品の効果も期待できる『龍角散のど飴』が断然おススメ!
カロリーは一粒あたり10kcalと高い。だけど、セキ等の症状でそれくらいのカロリーは使っているから気にしなくて大丈夫。
是非、試してみてください!
製品おススメ一覧
1:基本の龍角散のど飴
2:龍角散パウダーが120%に増量タイプ!
3:少しでも甘いのが良ければこんなのも!味違いもあり!
4:タブレットタイプも!味違いもあり!
5:粉でもイケる人はこれが一番効く
6:韓国でも大人気!味違いもあり!