2020年3月現在、新型コロナウイルスの全国的な流行のせいで全国各地からマスクと消毒液が消えています…。
在庫がある店を求めて右往左往している人も多いのではないでしょうか…。
我が家では、マスクは花粉症対策で大量ストックしていたので難を逃れているのですが、消毒液に関してはストックがありません…。
休日に早起きしてドラッグストアの開店待ちもしましたが、1番に入店したにもかかわらず未入荷で買えず…。
私には幼い子供と妊娠中の妻がいます。大黒柱として少しでも役に立たなくては…。そんな思いで色々調べたところ、消毒液として大変優秀な『次亜塩素酸』が家庭で作れる機械があるではないですか!!!!
早速買って、消毒液の大量生成に成功しました!
使用感などレビューしていきます!
ハイパージア
ベビースマイル 電解次亜水メーカー ハイパージア S-905(1台)
これは、水道水と食塩から消毒液を作る家庭用の機械です。
出来上がる消毒液は『電解次亜水(次亜塩素酸含有水)』と呼ばれるもので、食品の消毒にも使われている次亜塩素酸ナトリウムと同等の安全なものです。手を消毒する場合、薬剤やアルコールよりも手荒れがしにくいという特徴もあります。
ベビー用品の消毒にも推奨されているので、赤ちゃんがいる家庭なども安心して使えます。
また、アルコールでは消毒できないノロウイルスのような強力な病原体の消毒にも効果があります。
ハイパージアの付属品
左から、
- 箱
- 本体
- 簡単ガイド
- 電源ケーブル
- 霧吹き
- ろうと
- 計量スプーン
- 説明書
本体に霧吹きを装着することで、出来上がった消毒液を直接ふりかける事が出来ます。
大きさは、本体を持つ手(標準的な成人男性)と比較してもらえればイメージしやすいかと思います。
消毒液(次亜塩素酸水)の作り方
実際に作ったところを記録したので、画像と一緒に解説していきます。
食塩水をつくる
まず、適当な容器に付属計量スプーン1杯(3g)の食塩を入れる
この時、食塩は必ず塩化ナトリウム99%以上の物を使ってください!
減塩タイプなどは正確に作れなくなります。
画像のは塩事業センターのこれ↓です。
次に、水道水を軽く入れます。(300未満)
作った食塩水を、付属のろうとを利用して本体に注ぎます。
本体の線までまだ余裕があるので、線のところまで水道水を入れます。
これで食塩水は完成。
-SPONSORED LINK-
スイッチ入れて10分ほど放置
食塩水が出来たら、電源ケーブルを挿してスイッチを入れます。
電源ケーブルにUSB電源アダプターは付いていないのでスマホの充電器などを利用してください。
2Aに対応したものが推奨されています。私が使っているのは↓のような安いのですが、普通に使えました。
スイッチを入れたら、すぐに電解が始まり気泡が出てきます。
電解中はLEDが光るので分かりやすいです。↓
10分程度で出来上がり
電解次亜水が完成すると、ピーっという電子音で教えてくれます。細かな気泡は無くなり、液体が透明になってきます。
これだけで完成です!
電解次亜水の使い方
基本的にはこのままふりかけて使えます。付属の霧吹きを取り付ければ本体のまま使えるので余計な容器も必要ありません。
私は小分けにしたいので適当なスプレーボトルを用意しました。
使用範囲は広く、ベビー用品からトイレ掃除やペット用品の除菌消臭にまで使えます。
菌や臭いの元を分解してくれるので使い勝手はいいです。
手の消毒には薄めて使う
この電解次亜水は有効塩素濃度が200ppmと強力なので、手の消毒には4倍程度に薄める必要があります。
小さな容器には4倍に薄めやすいように目印を付けました。
キャップ付きの容器なので、バックに入れても安心。
ちなみに、これは醤油スプレーの容器です。(ダイソーにそれしか無かった)
電解次亜水の匂いはマイルド
塩素系なので、塩素臭さを心配する人も多いでしょう。確かに、塩素の匂いはします。
でも、弱アルカリ性なのでハイター程の匂いはしません。直接嗅いだら感じる程度で、拭いた後も長く匂うような事はありません。
例えるなら、
先生の教科書を読む声と、たまに吹くそよ風が心地よく、学級委員長の真面目なあの子もついうとうとしてしまう…。そんなプール後の午後の授業を思い出すような匂いです。(誰にも伝わらない例えですいません)
電解次亜水を使う際の注意点
・作った消毒液は、約1週間程度で効果が薄れます。そのため、一度に大量に作ってもあまり意味がありません。我が家では日曜日にまとめて作るように決めました。
・次亜塩素酸は金属を錆びさせる性質があるので、金属を消毒した際はふき取った方がいいです。
・漂白効果があるので、色落ちさせたくない布や絹、革製品には使わない方がいいのと、ソファーなどに使うなら4倍程度に薄めたものを使うようにしてください。(薄めても効果は高い)
我が家でも1歳の息子のおもちゃなど、ガンガン消毒しています。
実は、私も購入を迷った…
このハイパージア、実は結構いいお値段します。
店によって違いますが、大体5,000円以上です。
悩んでいたんですが、妻から「消毒液買わないといけないストレスから解放されるし、一回買えばもうお金かからないから結局は安いんじゃない?」と言われ購入を決断しました。
今現在、消毒液も高騰していてあり得ない金額になっていますしね…。

楽天市場のランキングより引用
4000円以上とかありえません…。
確かにそう考えると5000円くらいならいいのかなとも思え、決断しました。
ベビースマイル 電解次亜水メーカー ハイパージア S-905(1台)
選択肢の一つとして参考になれば幸いです。