パソコンで作業するにあたって、見えている範囲が多いのは最大の効率化ですね。
私の場合、この効率化を考え最終的に選んだ方法が、27インチのPCモニター『HP 27f』の購入です。
毎日の仕事に重宝しています。息抜きに映画見たりするにもいい感じで、コスパ最高。
画像引用:http://jp.ext.hp.com/monitors/personal/hp27f/
※拡大はしません。
購入を考えている人に、自信を持って「おススメ!」と言えるので丁寧にレビューしていきますが、おススメできない場合もあるので、最初にその点を注意喚起をしていこうと思います。
前置き抜きでレビューを読む場合は目次からスキップできます。
購入する前に!『見える範囲を多くする方法』
見えている範囲を多くする方法は3つあります。
- 画面そのものを大きくする
- 画面表示を小さくする
- 高解像度モニターを使う
1:画面そのものを大きくする
デスクトップパソコンを使っているなら、今使っている物より大きなモニターを使う。
ノートパソコンを使っている場合は、マルチモニターにする方法があります。
ノートパソコンにモニターを繋いで、2画面に写す方法。
私はノートパソコンを使っているので、大画面モニターでマルチモニターにしました!↓

私の作業環境
2:画面表示を小さくする
画面表示をいじるだけです。
Google Chromeの場合、右上の3つの点をクリック。
これを
こんな感じで拡大率を下げれば、簡単に表示が小さくなり、より多くの情報が一目で見られます。
私は80くらいで見るのが好きです。100だと文字が無駄に大きすぎるし、80より下げると文字が見にくくなります。
3:高解像度モニターを使う
4Kや8Kのモニターを使う方法です。
LG モニター ディスプレイ 24UD58-B 23.8インチ/4K(3840×2160)/IPS 非光沢/HDMI×2、DisplayPort/ブルーライト低減機能
HP27f(FULL HD)が1920 x 1080の解像度に対して、4Kは3840×2160の解像度で、倍です。
何が凄いかって、先ほどの『画面表示を小さくする』では80くらいで文字が読みにくくなりますが、4Kでは更に小さくてもはっきりと文字が読めます。
つまり、画面が小さくても多くの情報を同時に見ることができます。
しかし、文字が小さくなるので目が悪い人にはキビシイですね。
私がこれを選ばなかった理由は、、、
金額です。
4Kは高い!!!
同サイズで3倍くらいの値段になります…。
大画面の4Kモニターが1番いいんですが、さすがに高すぎたので私はFULL HDのモニターから探しました!YouTubeの最大画質でもFULL HDなので、4Kじゃなくて問題ないかと。
~注意喚起終わり~
『HP27f』は最高のPCモニター!
画像引用:http://jp.ext.hp.com/monitors/personal/hp27f/
※拡大はしません。
私のように、
- なるべく安く
- なるべく大画面
- なるべく高性能
- なるべく場所を取らない
そんなモニターを探している人に『HP27f』はおススメです♪
「FULL HDのモニターなら、他にもいいのがあるんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、このコスパの良さは他を圧倒しています!
私は買い物をする時、徹底的に調べ、納得いくまで比較します。
でも、今回に限ってはほとんど比較をしませんでした。『比較に値する製品が無かった』と言ってもいいかもしれません。
条件として、
- 27インチ以上
- FULL HD
- 非光沢
- 場所を取らない
- 安い(2万くらいで…)
で探しました。Amazon・価格COM・楽天市場・各メーカーのダイレクトショップを数週間かけて少しずつ。
そして見つけたのがHP27fだったんですね。
これの何が良かったのか?
短く言うと、「2万くらいなのにハイスペックだったんです。」
HP27fは安い!
通常価格は25000円くらいなのですが、楽天市場のダイレクトショップから買うと18900円(税込み・送料無料)だったんです。
【楽天市場】:https://item.rakuten.co.jp/directplus/hp27f/
Amazonとかでは取り扱いすら無いし、HPの公式からでは25000円。特売をしていても19900円。
楽天が最安値でした。
それだけでも興奮したんですが、まだまだいい所がたくさんで…。
サイズがあり得ない!
ベゼルレスのおかげで、27インチのモニターなのに24インチのサイズなんです!!
前使っていた22インチモニターでもこの感じ
配置とかも変わっていて、分かりづらいかもしれませんが、22インチのくせに場所取っていたんです!!
それがスッキリしました♪
スッキリしたのには、薄さのおかげもあります。
この薄さ、他にはちょっと無いですね…。
映像がキレイ!
非光沢のため、蛍光灯の明かりを反射しませんし、長時間の作業でも目があまり疲れません。
また、AMD freesyncによる動きのカクツキを抑える機能も搭載されているので、PCゲーマーには嬉しい!(私の使用環境では必要ないので設定していません。)
視野角も広視野角IPSパネルで178度と、ほぼ真横からでも画面が見れるので、モニターを真正面に置かなくてもキレイな画面を見ることができます。
HP27fが届いた!開封レビュー!

サイズ比較はIKEAのティッシュケース。
ドーン!!とドデカイ箱で届きました!
梱包
ガッチリと梱包されています!さすがはHPさん!
付属品
そして、地味に嬉しいのが…
HDMIが付いてる!!!
別に買う必要が無いので、地味に嬉しいんですよね♪
スタンド
スタンドはアルミニウム製でしっかりしてます!
パネルの裏の
ここに指して、固定します。
パネルの裏・入力端子
パネルの裏はこんな感じ
- HDMI (HDCP対応) 入力 x 2
- アナログ RGB ミニ D-sub15 ピン 入力 x 1
- 電源
設置
HDMIケーブルを指すだけで、ドライバーは勝手にインストールされました♪
感想
もうね、「いいの?」
って感じです。「HPさん、損してませんか?」って気分になるくらい、値段と機能が合っていません!(もちろんいい意味で!)
まぁ、25000円が本来の値段なのですが。(それでも安いけど…)
購入するなら
楽天市場の一択です!(他では取り扱い無し)
売り切れていることもあるけど、あったら即買いレベル!
【楽天市場で探す】:https://item.rakuten.co.jp/directplus/hp27f/
おススメです♪
この話題については以上です!