はてなブログのプロフィール画像って、通常の設定では小さくて目立たないんですよね。
そこで、今回はアイコン画像のサイズを大きくする方法を書いていきます。
-SPONSORED LINK-
はてなブログのプロフィール画像を大きく目立たせる
ブログをやっているほとんどの人が設定している項目が
プロフィール画像
ですよね。
自分をアピールする、最適な場所です!
だからこそ、目立たせたい!!!
普通のやり方
↓ 普通は【アカウント設定】で設定します。
画像ファイルを選択するだけでプロフィール画像が設定されます。実に簡単♪
設定すると、ブログではこんな感じに表示されます。
しかし、私の場合は画像の色が黄色だからかろうじて見えるけど、はっきり言って
小 さ く て
目立たないっ!!
プロフィール画像を設定する利点としては、どんな人が書いているのかを印象付ける効果があります。
顔出しをしない場合なら特に!
いかに個性的な人でも、ブログを通じてではそうそう伝わりません。
なので、プロフィール画像が
一番、個性を出しやすい場所なんですね!
『読者登録をしてくれるかどうか』の一つの要素である
とも言われています。
大事なんです。
大事なんです。(大事なんで2回言いました)
圧倒的な文章センスがある人なら文章だけで個性を出せますが…普通の人には無理ですよね。
だったら、
プロフィール画像で個性を出そう!!!
画像を大きくすると…
どうですか?
目立つでしょ♪
-SPONSORED LINK-
画像を大きく設定する
普通のプロフィール画像は、サイズが64×64ピクセルで表示されるので、かなり小さいです。
これをドーンと大きく表示させましょう!
もちろん、どんなサイズにも調整できます♪
まず、プロフィール画像にしたい画像を、設定したい大きさに編集します。
次に、用意した画像を【はてなフォトライフ】にアップロードします。
パソコンのモニターの右上に表示されている、6個の四角が並んだ記号の
- 【利用中のサービス】をクリックして
- 【はてなフォトライフ】をクリック
すると、こんな画面になります。
アップロードするには、右上にある【アップロード】からです。
次の画面で、【ファイルを選択】で用意した画像を選択し、【タイトル】を付けます。
そして、下の【アップロード】をクリック!
次に、表示された画像の【□選択】にチェックを入れます。
【▼ブログに貼り付ける】をクリックし、表示されるHTMLタグをコピー。
下の【適用】をクリックすれば
完成!!
こんな感じで大きな画像になりました♪
目立ちますねっ!!!
第一印象で個性をアピールして、ガッツリ読者を獲得してください!!
この話題に関しては以上です!