【激安の鶏胸肉で!】オーブンいらず簡単ローストチキンの作り方『レシピ』

ローストチキン 鶏むね肉

鶏胸肉って、スーパーで激安で売られていて手に入りやすいですよね。

私は鳥の部位の中では胸肉が一番好きなんですけど、胸肉は『パサパサする』『硬い』とか言われて、敬遠されることも多い部位です。

そんな鶏胸肉を使った、『最高に美味しくなる、しっとり・やわらかローストチキンの作り方』を伝授します!

 

スポンサーリンク

簡単ローストチキン

試行錯誤を繰り返すこと10数回。今が一番おいしく作れていると思います。

ホームパーティーでも見栄えが良くなりますよ♪

 

いるもの

【お好きな量でできます!細かい量は気にしなくて大丈夫!】

  • 鶏胸肉
  • ハーブソルト
  • オリーブオイル
  • アルミホイル
  • タオル

 

作り方

まず、鶏胸肉を用意します。

*お肉は、使う2時間前には冷蔵庫から取り出しておいて、常温に近付けておくのがポイント!

この胸肉、100gで49円の安っすいやつです。559gで273円(税別)というコスパの良さ!!!

 

ハーブソルトをまんべんなく振りかけましょう!

これ(エスビー食品のマジックソルト!これ一番好き。100円以内で買えるし、最強。)を、

こうっ!!

こんなにかけて…いいんです!

焼いている間に落ちちゃいますし、肉がでっかいので全く塩辛くなりません。むしろ、もう少しかけても良かったくらい。

両面ともにしっかりふりかけたら、ハーブソルトが少ししっとりするまで数分置いてください。本当に少しの時間で大丈夫。

ハーブソルトを変えるだけで、味の変化を楽しめます!

 

で、お次は

 

焼きます

フライパンを中火で熱して、オリーブオイルを入れます。

我が家では、生でもいけるエクストラバージンを愛用。

 

こんな感じ。

 

フライパンが十分に温まったら、胸肉を投下!!!

トングがあると便利!!

 

(隣に映っているゆで卵は、『おからポテトサラダ』用のゆで卵です。)

 

 1分程片面を焼いたら、裏返します。

ジュワっと!!

裏返したら、火力を弱めます。

弱火!!

マックスの弱火です。

弱火でじっくりがポイント!!(肉は火力が強いと硬くなる性質があります)

弱火にしたら、アルミホイルの出番!

こんな感じでドーム状にします。

 

アルミホイルをお肉にかぶせてフタみたいにします。

こんな感じですね。

で、ここから少し手がかかります。

 

3分ごとに、ひっくり返します。

放置ではありません。ひっくり返します。

ひっくり返した数 × 愛情=美味しさ

ここから5回程ひっくり返します。

 

1回

2回

3回

4回

5回

ここで、お肉がふっくらして来たのが分かりますか?

これがいいころ合いです!

 

お肉を焼いている間に、準備をしていてください。↓

タオルを敷いて、その上にアルミホイルを二重にして広げていてください。

焼けたお肉をここに

ドーン!

焼いていた時に使ったアルミのフタを乗せ

下から包みます。

そして、タオルで包み、

 

40分~50分置きます!

そう、余熱調理です。

これをする事で、ビックリするくらいにお肉がしっとり軟らかくなります。

40分経過~!

さぁ、中身は?

しっとりしているのが分かります?

お肉は、焼いた後で寝かせるのが大事なんです。

-SPONSORED LINK-

 

さぁ、切りますね。

なんとー!!!

中まで火が入っていて、かつ、やわらかそうでしょ?

 

お皿に乗せて、アルミの底に溜まった肉汁をかけたら

完成!!

美味しゅうございました。

二個作ったんで、もう一個は小分けにして冷凍に!

弁当に入れています!

 

保存

冷ましてから、冷蔵庫で5日程はもちます。

冷凍の方は分かりません。すぐ食べちゃうからわからないんだもん。

レンジでチンしても軟らかいまま食べられますよ♪

 

最後にいい点を

  • これだけ作って、材料費500円未満の超コスパ!!!
  • 肉の塊は、インパクトがあってホームパーティーにも!!
  • ハーブソルトの種類を変えれば、色んな味が楽しめる!!
  • 鶏胸肉にはイミダペプチドという疲労回復成分が豊富!!
  • 糖質ほぼ0で、太らない!!

 

是非、お試しください!!

 

この話題に関しては以上です!