G-SHOCKの人気の秘密とおススメの品!【プレゼント選びの参考に(男性向け)】

G-SHOCK人気の秘密と選び方

G-SHOCKは種類が多すぎて何を買っていいか分かりませんよね…。『自分で買いたい時』『プレゼントにあげたい時』に悩んでしまいます。
そこで、この記事ではG-SHOCKのスゴイ機能とおススメの品を紹介していきます。

プレゼント選びに迷っている人にもおススメです!

 

スポンサーリンク

G-SHOCK

G-SHOCKといえば、言わずと知れたメンズ腕時計の
定番ですね。

定番だけど機能もデザインも様々なものがあり、どんな人・どんな場面にでもピッタリ合うものがあります!

  • ワイルド男子に合うゴツイやつ
  • スーツにも合う洗練されたやつ
  • カジュアルで気軽に使えるやつ
  • デカくてインパクトのあるやつ
  • カラーや柄が派手で目立つやつ
  • 機能が超スゴイ!最先端のやつ
  • コレクターが喜ぶ超レアなやつ
  • などなど…

ホント、スゴイ品揃えです。

 

G-SHOCKの人気の秘密

世の中にカッコいい腕時計は数えきれない程あります。

その中でもG-SHOCKは、
タフネス(耐久性)に特化して発展してきました。そして、その発展は現在でも続いており、最先端の機能性腕時計として確固たる地位を築き上げました!

男の好きな言葉:『タフネス』『最先端』

 

G-SHOCKにとっては普通なんだけどスゴイ機能

あくなき進化を続けるG-SHOCKが出した、真のタフネスに対するひとつの答え。
堅牢性、機能性、操作性を兼ね備えたオールマイティタフという理想へ。
求めていた強さが、ここにある。

引用:公式HPより

 

TRIPLE G RESIST(タフネス構造)

衝撃力、遠心力、振動の3つに耐える構造!

衝撃力耐衝撃性
中空構造のケースが、外部衝撃から中を守ってくれます。
内部にある緩衝材保護と、独特のケース形状で衝撃を緩和する構造になっており、衝撃に強い構造となっている。

何回も落としているけど壊れたことないな。

 

遠心力耐遠心重力
長針・短針が回る構造の時計にとって、遠心力は天敵。
しかし!タフネス構造であれば大丈夫。
人間が耐えられる限界と言われる7~9Gを大きく超える15Gまで耐え、正確な動きを続けます。

G-SHOCKが壊れる前に、人間が壊れます。

 

振 動耐振動
アルファゲルによる高い振動吸収をモジュールの周囲に内装。激しい振動でも大丈夫!また、振動によるネジの緩みを抑える工夫もされている。

その効果に、震える!

 

Connected エンジン 3-way

3つの時刻修正を融合した「Connected エンジン 3-way」で、世界中どこにいても常に正しい時刻表示をキープ

  • Bluetoothによる補正
  • GPS衛星電波受信による補正
  • 標準電波受信による補正

また、針位置自動補正機能により1秒の狂いまで補正します。

 

時間を常に正確に知る必要があるなら、この機能が付いた物を選ぶのが正解

 

その他にも色々ありすぎるから一気に紹介

耐磁板・小型GPSアンテナ・2枚基板構造・省電力GPS受信システム・小型デュアルコイルモーター・タフネスデザイン・タフソーラー・タフムーブメント・ハイブリッドマウント構造・マルチモーター・電子式リューズスイッチ

 

色々ありすぎて、細かに紹介していたらとんでもない事になります…。

紹介した機能が、全てのG-SHOCKに搭載されている訳ではないので、自分が求める機能で選ぶのもいい選び方ですね。

 

G-SHOCKって、人に例えると『頭脳明晰で強靭な体を持つパーフェクトなイケメン』みたいな腕時計なんです。

 

機能別、おススメの品

様々な基準でおススメしていきます。

タフネス&デザイン!

どのG-SHOCKも耐久性は抜群なのですが、特にタフネス(耐久性)を重視するのであれば、

  • MR-Gシリーズ
  • MT-Gシリーズ
  • G-STEELシリーズ

がおススメです!

紹介していきますね!

 

MR-Gシリーズ

ー絶対に壊れないーをコンセプトに作られたシリーズ。

10年寿命、10気圧防水、10mの落下強度の、『トリプル10』という設計で作られている最強のシリーズ
フルメタルボディーは強靭なチタン製。メタルの美しさが光る。

強く、とにかく強く。

 

MT-Gシリーズ

ー強さと美しさの融合ーをコンセプトに作られたシリーズ。

メタルの強さと、時計としての美しさを見事に融合しています。

洗練された大人のデザイン。

 

G-STEELシリーズ

ー異素材の融合ーをコンセプトに作られたシリーズ

メタルと樹脂をバンドに融合したことにより、カジュアルアップさせたワザありのシリーズ!

タフ&カジュアル。

 

陸・海・空・サバイバル!シチュエーション別!

タフなG-SHOCKだからこそ、過酷な環境でも使えるのが魅力です。

陸・海・空どこを選ぶかは、あなた次第!!

 

陸:MUDMASTER

災害救助に従事するプロの意見を取り入れて作られたシリーズ。

防塵・防泥に優れ、砂・泥・塵の侵入を防ぎ、ジャングルや砂漠など陸の極地での使用も可能!

また、方位、気温、高度などの情報を的確に感知するトリプルセンサーを搭載し、タフソーラーにより太陽光さえあれば動き続ける…。

まさに、陸の覇者。

 

海:FROGMAN

ダイバーズウォッチとして、プロの要求に答え続けて作られたシリーズ。

200mの潜水にも耐え、ダイビングでの使用も可能。最新機種では10cmで80mまで測れる水深計機能付き!

自動水平補正機能付き方位計がついているので、視界が悪く方向感覚が失われたとしても目指す方向がわかり、危険な水中での行動をサポート!

デザインは、あくまで見やすさ・操作のしやすさを重視!ボタンが大きくなっているので、ゴツさもGOOD!

まさに、海の強者。

 

空:GRAVITYMASTER

パイロットのためのタフネスウォッチとして開発されたGRAVITYMASTERは、強度と精度を究極までに求めたシリーズです。

高いG、激しい振動にも耐え、GPW-2000では世界初の3パターンでの時刻合わせ機能を搭載しており、高速で世界の空を飛びまわる人に最適。

目盛が多いデザインなので、このデザインが好きで選ぶ人も多い。

まさに、空の王者。

 

サバイバル:RANGEMAN

究極のサバイバルタフネスを目指して作られた一品!

 

耐衝撃・防塵・防泥・防水はもちろんの強化ボディーに、世界初であるソーラーアシストGPSナビゲーションが搭載されました!!

この、『ソーラーアシストGPSナビゲーション』がサバイバル状況において、スゴイんです!

時計表示はソーラー充電で表示し、GPSはワイヤレス充電で表示します。
が、遭難などのもしものサバイバル状況において充電する事は難しいですよね?遭難時間も長時間になる恐れもあります。
そんな時、RANGEMANであればソーラー充電でGPSナビゲーションを使うことができるんです!

GPSナビゲーションとは、あらかじめスマホアプリで出発地点と目的地店を設定していればGPSを使いその進むべき方向を示してくれる機能です。つまり、遭難しても自分がどこにいてどう進むべきかがわかります!!

GPSなので、海でも山でも空でもどんな環境でも方角を示してくれます。

まさに、全方位サバイバルタフネス。

 

トレーニングで使う!

耐久性が高く、高機能なためトレーニングでも使えます!ここまでできるなんて、万能すぎません?

トレーニングに使えるのはG-SQUAD GBA-800シリーズです。

 

G-SQUAD

トレーニングに使う際にまず大切なのは

装着性ですね。動くたびにガタガタ動いては、トレーニングに集中できません!

このシリーズでは、バンド調整が15段階ででき、細かく調整できます!バックプロテクターもついていて、装着性抜群!

専用アプリケーション「G-SHOCK Connected」と連携することにより、トレーニング用としての機能も生かせます!

  • 歩数計測機能(運動強度もわかる)
  • 消費カロリー
  • マルチタイマー機能(インターバル訓練ができる!)
  • ストップウォッチ(目標時間設定もできる!)
  • 20気圧防水(プール使用可能)

こんなに機能があるのに、電池は約2年持ちます!

まさに、腕時計界の金メダリスト

 

音楽を楽しむ!

移動の間など、スマホで音楽を聴く人は多いですよね。

スマホで音楽を聴く場合、バッグやポケットに入れていたら操作ができず、音量を変更したり曲を変えるのにいちいち手を突っ込んで取り出さなくてはいけません

メンドクサイ

そこで、スマホを腕時計で操作してしまおうというのが

G’MIX GBA-400

です!

 

【GBA-400でできる特殊な事】

1:音楽プレイヤーを手元で操作する

専用アプリを使い、連携することで音楽の再生も音量・音質の調整まで出来てしまいます!曲のタイトルを時計に表示させることも可能!

 

2:楽曲検索

街中で流れてきた音楽が気になることありません?スマホアプリで検索する機能はありますが、操作している間に曲が消えるなんてことも…。

GBA-400であれば、時計の操作だけで素早くスマホに曲の検索をさせることが可能!

ミュージックプレイヤー操作以外の操作まで出来るなんてすごい!

流行りの曲好きにおススメの機能です!

 

3:サウンダー機能

時計の操作だけでスマホ内の音を、スマホで鳴らすことができます。

「何のための機能だ?」と思うかもしれませんが、ある人にとってはいい機能なんです!

ある人とは…『スマホをすぐどっかにやっちゃう人』です。

スマホが見当たらなくて探すとき、G-SHOCKを操作するとスマホから音が出ますのですぐに見つかります!便利!
しかも、マナーモード中でも音を鳴らすことができるので、必ず見つかります!

時計界の音の魔術師。

 

とにかくデカく。見た目で選ぶ。

機能性だけでなく見た目で選ぶ場合もあると思います!それでいいんです!

だって、機能美という言葉がある通り、機能の高い物はそれだけで美しいんですもん。

G-SHOCKの場合は、高い耐久性がそのままゴツクかっこいい見た目につながっています!

見た目で選んでも大丈夫。普通に丈夫だから。

見た目だけで選ぶメリットは、値段の安い物を選べる所にもあります。

先に紹介した最新超高機能を搭載した物は、値段もそれなりにしますからね。

見た目のゴツカッコよさで選ぶ場合は、GAシリーズ・GWGシリーズがおススメです!

カラーや柄が大量にあって書ききれないので、大体の形がわかるように一番おススメの物を1本づつ紹介しますね!

 

GAシリーズのおすすめの一本

 

GWGシリーズのおすすめの一本

 

とにかく目立つやつ!

たくさんの種類があるG-SHOCKには、カラーも柄もド派手に目立つ物もあります!

目立つ物は、シンプルな服装をしている時にアクセントになってくれるので重宝します!

私はが好きで、持っている中で一番のお気に入りも迷彩です!嫁からのプレゼントでもらって、プライベートで愛用しています!

 

ちなみに、これです!大好きだー♪

 

目立つようなカラーリングや柄があるのは、GAシリーズ・DWシリーズですね!

相手の好みを知っていれば、プレゼントにも選びやすい!

最近私が欲しいのは、これ!クリアスケルトンの本体にゴールドの文字盤!
欲しすぎる…!!

 

最終手段!第一印象で決める!

もうね、全部は紹介しきれないんですよ。

大量にありすぎて!

ここまでに紹介してきたやつをみて、それでも「もうちょっと他のないかな?」と思う場合の選び方としては、

一覧から選ぶ!!

これしかないです!

Amazonや楽天では大量のG-SHOCKの取り扱いがあり、気に入る一本が見つかるはず!

しかも、4000円台~20万円超えの物まで様々な商品があるので、予算に合わせて選べます!

値段の安い順で見ていくと、掘り出し物が見つかるかも?!

 

以下のリンクから、値段の安い順に一覧で見ることができます。

 

→ Amazonで安い順に探す!

→ 楽天で安い順に探す!

→ YAHOO!ショッピングで安い順に探す!

 

まとめ

G-SHOCKには、ほかの追随を許さない超高性能の機能があり、なんなら命を助けてくれるようなそんな役割までしてくれます。

かと思えば、とにかく目立つようなカラーリングや柄をしていたりと、遊び心にもあふれています!

海外の高級腕時計をつけるのもいいですが、日本が誇る最高品質の時計を持つのも大きなステータスになるのではないでしょうか?

 

この話題に関しては以上です!