評判の、電気圧力鍋ワンダーシェフを買いましたー!
圧力鍋は色々な商品があったので、買う前に散々調べて厳選してからワンダーシェフを買ったので、実際に使ってみて悪いことなんてもちろん無かったんですが、
一言で言うと、『口コミにたがわぬ、いい物!』でした!圧力調理は初挑戦だったから肩ひじ張りながら使ったけど、簡単すぎて拍子抜けでした♪
そこで、実際に使った感じをレビューしていきますね。
電気圧力鍋ワンダーシェフ
購入先は、いつもの楽天市場です!
※嫁の実家と合わせて2個買ったので、24,260円の表示になっていますが、1つ12,130円でした!
ポチっと♪
送料無料&翌日配達ってのがありがたかった!
1,452ポイントもらいまして、ポイント総計17,934ポイントになりました!
楽天はポイントが貯まりまくるから好き。
ポイントで細々したもの買えるから、財布にやさしい!
楽天カード様様です!
.
.
.
数日後、、
届きました!!
我が家では4リットルのタイプを買いました。長く使うものだから、先々の事も考えて大き目を。(3リットルのタイプもあります。)
オープン!!
ダンボールだらけw
しっかりと梱包してくれている証拠ですね。
付属品
中身はこんな感じ。
一つ一つちゃんとビニールで包まれています!
- 蒸しす
- 計量カップ
- おたま
- しゃもじ
- 掃除ピン
- 耐熱ガラスフタ
- 取扱説明書
- クッキングブック(レシピブック)
フタ
6番:ガラスのフタは、軽い組み立て式。
ドライバー1本で10秒ほどで完成しますが。
10秒後・・・
しっかりした耐熱のガラスフタです!サイズが合えば他の鍋にも使えそう!
おたま
3番:付属のおたまは、使いやすい形状でした!
先の方が平たくなっているので、底の方に残ったのをすくうのに便利!
クッキングブック(レシピブック)
8番のクッキングブックは、50ものレシピが載っています!ワンダーシェフ専用のレシピ本です。
※書かれている内容は、著作権があるので、お見せできません…。すいません。
手のかかりそうな料理も、短時間でできる!!
しかも、食材と調味料を入れて、後はボタンをピッ。みたいな感じ!
簡単すぎる!
火力調整とか必要無いんです!
ほぼほぼ放置。
実際に使うよー♪
圧力鍋料理の王道といえば、やはりカレーではないでしょうか?
圧力鍋で煮込んだ、具材がトロトロになったカレーが食べたい!
作りました!
具材トロトロのカレーを作りながら、使い方の解説をします♪
まず、具材を適当に切って鍋に入れます。
えっ?炒めないよ。そんなの必要無いんだよー♪
フタをして
カレーボタンを押す。
良く使う機能は、ボタン1つで出来るようになっています♪
カレーは30分待ちます。
このピンが飛び出てきたら圧力がかかっている証拠!少し蒸気も出てきます。
でも、普通の圧力鍋と違ってとっても静か!「シュー!!」なんて、ほとんどしません♪
火力調整もしなくていいからすごく楽!火力センサーが働いてくれる!
これがワンダーシェフのいい所!
放置している間にサラダを作りました♪
30分たちました。
保温になります。
圧力が抜けた事を確認(ピンが降りる)
抜けたことが確認できたら、フタを開けてOK!
具材がそのままの形・・・。溶けていない・・・。
えっ?失敗・・・?
とりあえず、ルーを入れます…。
付属のお玉でかき混ぜます!
軽くかき混ぜると…
あっ!!!
野菜が溶けた!!!!
カレーがトロトロになりました♪
失敗したのではなかったのですね♪
後は、追加熱を5分だけすればOK!
この時はガラスフタですね。
完成したー!
超かんたん!
ご飯も炊けたかな?
オープン!
ホッカホカ!ツヤツヤ!いいじゃないのー♪
さて、お皿につぎましょう!
サラダはカボチャサラダ♪
ほぼ放置で作れるから、サラダ作るのも楽♪
肉以外では、ニンジンだけは少し形が残りましたね。でも、やわらかかったです♪
1晩寝かせるどころか、昼寝くらいも寝かせていないのに、このトロトロ感!!
お肉は、牛が無くて豚で作ったんですが
それでも、ホロッと崩れる軟らかさ!!
美味しかったー!!
使って分かった、ワンダーシェフをオススメする理由
圧力鍋で、素材が軟らかくなる・調理時間が短縮できるのは当然ですので、特徴だけ書いていきますね。
電気だから、火力調整がいらない!
普通の圧力鍋は火力調整が難しいんですよね。でもこれは加熱センサーが見ていてくれるから、ボタン押した後は放置でOK!
その間に色々な事が出来る!
蒸気が静か!
圧力鍋調理中は、「シュー!!」と大きめな音が出るのが普通だけど、これは蒸気を閉じ込めながら加熱・加圧するから静かです!全く音がしない訳ではないけど、気にならないレベル!
赤ちゃんが寝ていても使える!
追加熱機能・保温機能がいい!
出来た料理をそのまますぐに食べられればいいけど、そうもいかない場面も多いと思います。(子供が塾から帰ってくるのが遅い…等)
その際、追加熱ボタンを押せば温めてくれるので、簡単に料理を温める事が出来ます。
保温機能もあるので、料理を作ってから出すまでの間に冷める事もありません♪
いつでも温かい料理が食べられる!
保温での光熱費がお得!
いい事だらけです!買って良かったです♪
ちなみに、買ってあげた嫁のお母さんはレシピナンバー11:『牛スジの煮込み(関西風)』を作ってました♪
ワンダーシェフ 電気圧力鍋 4L 【料理研究家 浜田陽子 クッキングブック付き】 300010
最後に、追加情報を…
我が家は4リットルのを買ったんですが、3リットルタイプには
- 予約調理
- 蒸し専用ボタン
- スロークッカー
が付いています。蒸しは4リットルでも出来るけど、専用ボタンは無いんだよなー。
予約調理は、具材を入れて時間をセットしておけばその時間に出来あがる機能!
スロークッカーは、スープとかを圧力かけずにじっくりコトコト煮込むのに使えます!
いい機能なんだけど、我が家では大きさのせいで断念。
もし、4リットルもいらない人はこっちをオススメします!
この話題については以上です!